常緑で初心者におすすめ/宿根草リナリアプルプレアの育て方

[PR]当ページのリンクには広告が含まれています。

宿根草って育てたことありますか?

育てるのが難しそう・・・・

すごく大きくなるみたいだから私の小さいお庭じゃ管理できなさそう

確かに宿根草って毎年どんどん大きくなる品種が多いよね
それに品種もかなり多いから調べるのも大変・・・

そこで宿根草初めての方におすすめの品種、リナリアプルプレアを紹介します

リナリアプルプレアは成長すると草丈1mくらい(幅は60cmくらい)になって風に揺れる花の様子がとてもナチュラルで草原に咲くお花のような雰囲気

写真真ん中 すっと細く伸びた多数の紫色の花がリナリアプルプレア 

宿根草の多くは開花期間が短かったり、冬場に地上部がなくなりさみしくなる品種が多いですが、このリナリアプルプレアは初夏と秋に開花しますし、常緑なので冬場も緑が残ります

2~3年程度で株が弱ってくるのでそこで育てるのをやめてもよいですし、こぼれ種でよく増えるのでお花が気に入れば増えた苗でまた育てることもできます

この記事ではリナリアプルプレアの育て方、実際に育てた様子をたくさんの写真を使いご紹介しますので

どのくらいの大きさになるのか、育て方など、なんとなく把握できると思いますので、ぜひ宿根草選びの参考にしてみてください

「草花ひとつひとつはきれいだけどお庭全体をみると統一感がなくて・・・」そんなお悩みを解決できる記事【手軽におしゃれな庭にする方法】では簡単に理想のお庭に近づける方法をまとめていますでよければこちらも参考にしてみてください☆

目次

宿根草について

一度植えたら毎年繰り返し咲いてくれる植物

品種も多く、おしゃれな雰囲気の植物も多くあります

そんな宿根草の注意点3つ

① 毎年株が大きくなるものが多い

② 開花期間が短いものが多い

③ 休眠期に地上部(葉、茎)がなくなるものが多い

品種によりこのような特徴があるので、植えてから「こんなはずじゃなかった・・」となる方が多いようです

特に上の3つは調べてから購入しましょう!

リナリアプルプレアの基本情報

科名オオバコ科
属名リナリア属
原産地北半球の温帯
草丈~100cm
耐寒性強い
耐暑性普通
開花時期5月〜7月、10月
多湿が苦手
水はけのよい土にしましょう
肥料植付け時に元肥(緩効性肥料)を与える
花芽がでてきたら追肥
ポイント・宿根草
・常緑
・春の開花後切り戻すとまた花が咲きます
・こぼれ種で増えます

リナリアプルプレアの育て方

育成の流れはざっくりこの通り

① 植え付け

過湿が苦手なので植え付ける土は排水性をよくしましょう

植え付け時期は秋か春。寒冷地では春がおすすめ(苗が小さいと寒くて傷んでしまうため)

② 水やり

過湿が苦手なので水の上げすぎに注意

③ 開花

5月ごろに開花します。

秋10月ごろにも開花しました

④ 開花後の切り戻し

開花後切り戻すとまた咲きます

⑤ 夏越し

過湿・蒸れに弱いので梅雨前に半分程度に切り戻します

⑥ 秋の開花

10月ごろ開花しました

⑦ 冬越し

常緑なので冬場も葉は残ります

⑧ 春の開花

植え付けから1年たつとボリュームが出ます

⑨ 株の更新

2~3年で株が弱くなるのでこぼれ種で発芽した苗を育てましょう

①~⑨まで書きましたが、この育成流れで実際に育てた様子を次の項目でご紹介します

リナリアプルプレアの成長記録

植え付け

2022年4月2日に植え付けました

私の家のほんのわずかな地植えスペース
かわいい苗を詰め込みました・・・(詰め込みすぎています・・・笑)

2022年4月2日 植え付け

左上のこちらがリナリアプルプレアの苗

まだまだ小さいですね

宿根草の苗は販売時は花がついていないことがほとんどです

ネットでも購入できるようです

元肥の緩効性肥料としてマグァンプKを入れています

害虫対策としてオルトランDXをまきました

日々の水やり

地植えした場合も植え付けから数か月間は水やりをします

成長してたくさん根が張れれば雨水のみで水分補給できるようになりますが植え付けすぐは根がしっかりと張れていないためお世話をしてあげましょう

植え付けから25日が経ちました、株が徐々に大きくなっていますね!

2022年4月27日 植え付けから25日後の様子

開花

2022年5月20日 開花しました

2022年5月20日 開花の様子

草丈は50cmくらいでしょうか

まだまだ小さいですがきれいなムラサキ色の花が咲きました

6月下旬になると花数がだいぶ減ってきました

2022年6月下旬の様子

花が弱り始めたら草丈の2/3くらいの高さまで切り戻してあげましょう

また少し咲いてくれます

7月にも咲いてくれました
花色は少し薄くなりますがかわいいです

よく見るとトンボが止まっています☆
見つかりましたか?

2022年7月下旬の様子+トンボ

夏越し(梅雨前の剪定)

リナリアプルプレアは過湿・蒸れに弱いので梅雨前に剪定して風通しよくしましょう

半分くらいの高さに切ってしまえばOK!

私は土壌改良もしたかったので一度根っこごと引き抜いて、夏剪定し、植えなおしました
ここの地植えゾーンは排水性が悪く気になっていたので腐葉土・バークたい肥などを混ぜました

剪定はかなり強めにしました。左側が剪定したリナリアプルプレア
ちょっと切りすぎたかな・・・?植えなおしもしたので少し弱っていると思います・・・

まわりの草花も整理しました

2022年9月中旬 夏越しのため剪定したリナリアプルプレア(左)

秋の開花

10月中旬に開花しました

植えなおししていたので少し心配していまいたが、無事に秋に開花しました

夏に大きく剪定していたことと、植えなおししたためでしょうか、開花のボリュームは少な目。

2022年10月中旬 秋の開花①

2022年10月中旬 秋の開花②

種はこんな感じ

2022年12月 種ができる様子

冬越し 休眠

リナリアプルプレアは宿根草なので冬場は休眠します

休眠すると葉や茎がすべて枯れてなくなる宿根草が多いですが、このリナリアプルプレアは枯れることなく残りました

冬場も枯れずに緑があるのはうれしいですね!

12月~2月の様子です

2022年12月中旬の様子
2023年1月下旬の様子(左側がリナリアプルプレア)
2023年2月中旬の様子

春の開花

4月になり徐々に暖かくなってきました

リナリアプルプレアはこんなに大きくなっています

2023年4月上旬の様子

1年目と比べてかなり大きくなりました!
ここまで大きくなるとは・・・

いろいろな植物が植わっているのでかなり密になっていますね

5月上旬に開花しました

ボリューム満点!高さも1mくらいになりました

2023年5月 開花
2023年5月中旬の様子

植えて1年たつと株が大きくなり、開花のボリュームと出ますね♪

切り花にしてもかわいいですよ♡

葉を多めにして切り花にしてみました

お部屋に切り花あるだけで毎日はウキウキします♪

こぼれ種で増える

リナリアプルプレアは2~3年くらいたつと株が弱ってくるようです

ですがこぼれ種で芽が出てくるので簡単に増やせます

出てきた芽を1つ選んで育てれば新しく苗を買いなおすことなく育て続けることができます

まとめ

宿根草リナリアプルプレアの成長の様子をご紹介しました

育てやすく、虫もつきにくいため初めての宿根草にとってもおすすめです

宿根草は冬場など休眠期に地上部がなくなり土だけになる品種が多いですが、このリナリアプルプレアは常緑なのが魅力。小さいお庭で冬場に地上が土だけになってしまうと寂しいですので常緑はうれしい

風に揺られる姿も自然な雰囲気でかわいいです

みなさんの宿根草選びの参考になれたらうれしいです

また育てた宿根草があればご紹介していきます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほんの小さなお庭でせっせと草花を育てて日々ときめいているガーデナー
育てている草花の育成記録をたくさんの写真を使ってご紹介しています
基本の育て方から実際の状況までみなさんのお役に立てる情報を掲載します!

目次