育レポ*オンファロデスリニフォリア(種まきから冬越し開花)写真たくさん+育て方

[PR]当ページのリンクには広告が含まれています。

ネットでこの花を見つけて、ナチュラルさに惚れて種まきはじめました
種まきから冬越しまでの育成記録です
これから同じお花を育てられる方の参考になれば嬉しいです

小さくて白い花をたくさん咲かせます
葉もシルバーグリーンで可愛い
ナチュラルな可愛さがあるお花

こんなお花が咲きます かわいい・・・♡

オンファロデスリニフォリア 開花の様子①
オンファロデスリニフォリア 開花の様子②

ふとお庭を見渡すと「あれ、なんだか思ってた庭と違う・・・」そんなことを感じた経験ないでしょうか?
草花だけでなくお庭全体を「素敵!」「おしゃれ!」にするお手軽な方法を紹介している記事もどうぞ↓

目次

オンファロデスリニフォリアについて

科名ムラサキ科
属名オンファロデス属
原産地南西ヨーロッパ
草丈30〜40cm
耐寒性強い
耐暑性弱い
開花時期4月〜6月
乾燥気味が好き
水はけのよい土が良い
肥料元肥(緩効性肥料)+春頃本葉が出てから化成肥料or液体肥料
ポイント・直根性のため植え替え時などは根を触らないように
※直根性:1本の根が太く真下に伸びていく性質。この根が傷つくと成長しにくくなる

種まき

2022年10月16日に種まきしました

使用した道具はこちら

  • セルトレー(49穴)
  • 「さし芽・種まきの土」
  • 底面吸水トレー
セルトレー49穴

初めて種まきしたニゲラではセルトレー25穴でセルが大きすぎてポット移植が大変でしたので今回は49穴にしてみました

種まき用の土

種まき用の土はバーミキュライトなどの無菌の土が入っているので発芽率が良くなるようです

底面吸水トレー この中にセルトレーが2つ入ります

前回の種まきでは霧吹きでの水やりも大変だったので底面吸水トレーを購入!
これを使えばトレーに水を張っておくだけでOK

種と種まき

種はこんな感じ

オンファロデスリニフォリアの種

タコの吸盤みたいですね

種はメルカリで購入
種や苗はあまり出回っていないようでホームセンターやネット通販では見つかりませんでした
ちょうど、欲しかった種「オンファロデスリニフォリア」と「シノグロッサム」がセットで販売していたので初めてメルカリで購入しました

セルトレーに種まき用の土を入れた後ジョウロで水をかけます

セルトレーに土を入れて水をかけた様子

そのままだと土の中に空気が含まれすぎていて、とてもフカフカしているので指で少し押してあげます
そうすると湿った土が種をしっかり包み込んでくれます

指で少しだけ押してあげる ドリップコーヒーでお豆を蒸らすときのようにフカフカです
少し凹みます

1セルに3〜4個づつまきます

種をまいたところ 種はどこにあるでしょうか

種の上から土を少しかけて、霧吹きで表面湿らせます
後は底面吸水トレーにセルトレーを入れて吸水させます

種の上から少し土をかぶせる
かぶせた土を湿らすために霧吹き

発芽するまでの間は雨も陽も当たらない場所におきます
うちではウッドデッキ下に入れておきます

発芽

11月6日に発芽しました
発芽までの日数:21日

発芽

同時期に植えた他の種は先に発芽していたので少し不安でしたが無事に発芽してよかった
発芽率は7〜8割くらいあったと思います

発芽後はしっかりと陽に当てます
陽に当てないと茎だけがどんどん伸びで徒長になってしまいます

ポット移植

間引き

こんなに成長しました

11月25日に間引きしました

本葉が出てきたら1セル内で元気な苗1つを残してカットします

間引き前
間引き後

ポットへ移植

12月4日、10日にポットへ移植しました
本葉5〜6枚になってから移植したかったのですが、12月に入り気温も低下してきたので早めに移植

12月4日はホームセンターで購入した草花用培養土を使用
12月10日は排水性が良くなるようにブレンドした土を使用

49穴セルトレーを使ったためかな
下の方にも根が回っていて、セルから苗がとても抜きやすかった

セルトレーから苗を抜くところ とても抜きやすかった
抜いた苗の様子

直根性なので根を傷つけないようにそっと移植
※太い根が真っ直ぐ下に伸びる植物なので根を傷つけると成長しにくくなります

ポットの真ん中あたりまで土を入れておき、その上にそっと苗を置いて・・・
スプーンを使って周りに土を入れていきます

ポットに苗を置く
スプーンを使って土を入れる
ポット移植 完成

冬越し

順調に成長しています

2023年1月20日の様子

特別な対応はしていませんが、日当たりが良いところに置いています

最低気温が0℃を下回るようになってきたら防寒対策考えてみます

1月〜3月の様子

1月20日
本葉が20枚ほど

寒さに耐えながら少しづつ大きくなっています

オンファロデスリニフォリア(2023年1月20日)
オンファロデスリニフォリア(2023年1月20日)

2月12日
徐々にボリュームが出てきました

ところどころ葉先が紫色に変色してきているのが気になります・・・
肥料不足か?水不足か?そろそろ鉢増しのサインか?

オンファロデスリニフォリア(2023年2月12日)

3月3日

よりモサモサになってきました

朝7:00で気温7℃
日中は15℃を超える日が増えてきました
開花に向けて株がどんどん大きくなる時期です

オンファロデスリニフォリア(2023年3月3日)

そろそろ開花に向けて鉢増しを使用と思います

オンファロデスリニフォリア(2023年3月3日)

シルバーグリーンの葉も素敵。

開花時の花だけでなく葉もかわいいからとてもおすすめの草花です

オンファロデスリニフォリア(2023年3月3日)

5号鉢へ鉢増し

株も大きくなってきたので5号鉢へ鉢増ししていきます

使用した鉢や用土、肥料、害虫対策、鉢増しの方法はこちら「種まきからの育苗【3月】鉢増し手順 資材まとめ」を参照ください*

スリット鉢へ植え替え

根っこもいい感じに広がっています

鉢増し時の根っこの様子①
鉢増し時の根っこの様子②
鉢増し後の様子

追肥

開花までの間は、2週間に1回のペースで液体肥料を与えていきます
※液体肥料を上げるのは手間がかかるので化成肥料でよいです!

□IB肥料

後は開花するまで水やりを継続です

春の開花が待ち遠しいですね*

4月の様子 開花

順調に成長していますね

オンファロデスリニフォリア 2023年4月8日の様子
小さなスペースに並べてみました

4月12日

開花してきました

花もかわいいけど、つぼみもかわいい!

4月中旬になるとどんどん開花してきます

オンファロデスリニフォリア 2023年4月16日の様子
オンファロデスリニフォリア 2023年4月19日 満開

株全体の雰囲気はこんな感じです

オンファロデスリニフォリア 全体の雰囲気

切り花でたのしむ

開花した花は切り花にして家の中でも楽しめますよ

オンファロデスリニフォリア 切り花の様子 入れ物の主張が強いですね・・笑

種の採取

花が終わったあと、そのままにしておくと種ができて採取できます

種をとって、また秋ごろに種まきができますね♪

種もかわいいです

オンファロデスリニフォリアの種

まとめ

種まき初心者できたが、秋の種まきから開花、種の採取まで行ってきました

発芽もしやすかったですし、病気になることもなかったので育てやすかったです

なんといっても花も、葉も、種もかわいい*ナチュラルな雰囲気*

切り花でも楽しめるのでぜひ育ててみてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ほんの小さなお庭でせっせと草花を育てて日々ときめいているガーデナー
育てている草花の育成記録をたくさんの写真を使ってご紹介しています
基本の育て方から実際の状況までみなさんのお役に立てる情報を掲載します!

目次