カインズの収納ベンチは完全防水?豪雨テストでベンチストッカーを徹底検証

[PR]当ページのリンクには広告が含まれています。

「屋外に置く収納ベンチって、本当に雨が入らないの?」
「カインズのアルミ収納ベンチ、防水性は大丈夫?」

そんな不安、ありませんか?

この記事では、人気の小型収納庫「カインズ アルミ収納ベンチ」の防水性能を実物で検証!
実際にシャワーを使って豪雨を再現し、雨水の侵入があるかどうかをチェックしました。

結果から言うと、屋外でも安心して使える小型収納庫です!

収納ベンチの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

収納ベンチ(ベンチストッカー)に「完全防水」はない?実際のところを解説

収納ベンチ(ベンチストッカー)

「完全防水の収納ベンチがあったらいいな」と思いませんか?
私も小型収納庫が欲しくて雨が入らない製品を探していましたが「完全防水」と明記された収納ベンチは見つかりませんでした。

防水対策が施されている商品もありますが、「完全防水」と言い切れるほどの構造を持った製品はなかったのです。
ちなみに、物置もほとんどの製品は完全防水ではありません(「雨に強い」「防水仕様」という記載に留まっています)。

調べていくとその理由がわかってきました

  • フタや扉などの可動部があるため微細なすき間ができやすい
  • 強風をともなう雨など極端な気象条件への対策が難しく、密閉構造には限界がある

とはいえ、実用レベルで十分な防水性を備えた収納ベンチは多く存在します。
水切り構造等により、通常の雨ではほとんど浸水しない製品もあります。

つまり、「完全防水」というワードにこだわりすぎるよりも、現実的にどこまで雨を防げるかに注目するのがポイントです。

カインズのアルミ収納ベンチ、防水性はどのくらい?

今回検証したのはこちら。
カインズの「静かに閉まるアルミ収納ベンチ」です。

数ある収納ベンチの中でも、実際に触ってみて「これが一番いい!」と感じた製品
その理由はこちらです:

  • 開閉がとてもスムーズで、開閉時のストレスが少ない
  • 雨水の侵入を防ぐ工夫が随所に施されている
  • 見た目がシンプルで、どんな庭やベランダにもなじみやすい

人気の収納ベンチの比較が気になる方はこちら↓
「【レビュー比較】アルミ製ベンチストッカーおすすめ3選|防水性・使い勝手・耐候性で選ぶ!【屋外収納ベンチ】」

カインズ製アルミ収納ベンチの防水構造

構造を見た限りでは防水性はかなり高そうですが実際にどれくらい水を防げるのか?本当に中身は濡れないのか?
気になったので、シャワーを使って豪雨を再現し、防水試験をしてみました。

その結果について、詳しく解説します!

実験!カインズ収納ベンチで雨水侵入テストを実施

今回行ったのは、「大雨警報レベル」の雨を想定した防水テストです。
市販されている収納ベンチの中でも「防水性が高そう」と感じたカインズのアルミ収納ベンチ。
実際にどこまで雨水の侵入を防げるのか?を、以下の条件で検証しました。

■ テスト条件

「シャワー」モードで散水
  • 雨量の想定:降水量50mm/h以上(気象庁が「大雨警報」を出すレベル)
  • 降水量の計測「雨量計」を自作(気象庁のホームページに掲載)
  • 散水角度:真上ではなく、斜め45°の角度から散水(横殴りの雨を再現)
  • 試験時間:10分間連続で散水
  • 使用機材:園芸用の散水ホース「シャワー」モードを使用
手作りした「雨量計」

雨量計の作り方はこちら→「気象庁|工作:ペットボトル雨量計の作り方」

■ 雨水侵入の判定方法

収納ベンチの内部に色画用紙を貼り付け

収納ベンチ内側の5面(底・左右・手前奥)に色画用紙を貼り付け
水が付着したかどうかを色の変化で確認する方法を取りました。
紙が濡れれば即発見できるので、視認性・信頼性ともに高い方法です

試しに画用紙を濡らしてみるとこうなります↓

画用紙が濡れると色が変わる

試験の様子

収納ベンチから2mほど離れた位置からシャワーで散水

散水の様子

斜め45°から水がかかるようにホース角度を調整

収納ベンチの上に雨量計を設置

散水後の外観

散水後、びしょ濡れの収納ベンチ

結果|豪雨相当のシャワーでの内部に水付着なし

散水試験後の収納ベンチの内部の様子はこちら

内部 右側
内部 中央
内部 左側
フチも水付着なし

内部に水の付着は”ゼロ”でした

上フタについている水切りゴムがしっかりと機能しており、フチにも水の付着がありませんでした

試験時間が10分と短いかもしれませんが、大雨相当の雨量で1滴も侵入していない結果が得られたので安心して使っていけそうです

ちなみに梅雨時期を含めて1ヶ月程度使用を続けていますが雨水による内部の濡れはありません

びしょ濡れの状態で上フタを開けると水切りに付着した水が滴り落ちることはありますのでご注意ください

上フタを少し開けた様子 黒色の水切りにより雨水をブロック!

まとめ|カインズ収納ベンチの防水性は心配なし!屋外でも安心

収納ベンチを屋外に置くうえで気になるのが「雨水の侵入」。
特にガーデニング用品やアウトドアグッズなど、あまり濡らしたくないものを入れるなら、防水性能は妥協できませんよね。

今回、大雨警報レベルの雨を再現した防水テストを実施した結果、
10分間の豪雨相当の散水でも、水の侵入はゼロという結果に。

上フタの水切りゴムがしっかり機能しており、フチ部分にも水滴の付着が見られなかったため、
構造的にも高い防水性があることが確認できました。

ただし、フタの開閉時に水滴が垂れる可能性はあるため、濡れた状態でフタを開ける際は注意しましょう。

結論としては、

カインズのアルミ収納ベンチは「屋外でも安心して使える収納ベンチ」としておすすめできる一台です。

庭まわりの整理に、ぜひ選択肢に加えてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな庭でガーデニングを楽しむ週末ガーデナーです。
草花の育て方や、初心者でもわかりやすい土づくりのコツ、ガーデニング道具をすっきり収納できる小型収納庫のレビューを発信しています。実際に使った感想を中心に、ガーデニングがもっと快適になる情報を届けていきます

目次