【屋外】カインズのアルミ収納ベンチを徹底レビュー|防水性・収納力・使いやすさは?【庭に設置】

[PR]当ページのリンクには広告が含まれています。

「玄関まわりやベランダに、いつの間にか物が溜まっている…」
園芸用品キャンプグッズ、子どもの外遊び道具など、ちょっとした荷物の置き場所に困っていませんか?

そんなときに便利なのが 収納ベンチ(ベンチストッカー)
なかでも「カインズのアルミ収納ベンチ」は、使いやすさ・見た目・防水性のバランスが取れた人気商品です。

この記事では、カインズの収納ベンチ使い心地を写真付きで徹底レビュー
「防水性」「収納力」「一人でも組み立てられるか?」など、気になるポイントを詳しく解説します。

収納ベンチを使えば、仮置きしていた荷物も片付き、玄関やベランダがすっきりキレイに

購入を迷っている方はぜひ最後までチェックしてみてください!

\もちろん、送料無料/

目次

カインズ アルミ収納ベンチを選んだ理由

「屋外収納」と言えば物置ですが、設置にはそれなりの費用と手間がかかります
しかも大きすぎると、つい使わないものまで詰め込んでしまいがち…。

そこで私は、コンパクトで必要な分だけ収納できる「収納ベンチ(ベンチストッカー)」に注目しました。

その中でも、最終的に選んだのが カインズのアルミ収納ベンチ です。

150cm アルミ収納ベンチ(ベージュ)

理由は大きく2つあります


ちょうどいいサイズ感
幅も奥行きも程よく、玄関先やベランダにも置きやすいサイズ感。
物置とは違って圧迫感がなく設置も簡単です。


② 収納ベンチの中で、総合力No.1だったのがカインズ製
開閉のしやすさ、防水性、見た目、耐久性…すべての面で高評価。
各社の製品を比較した中でも、トータルで最も優秀でした。

他社の製品と比べると価格は少しだけ高めですが、
使いやすさと長く使える安心感を考えると、結果的にコスパは◎です。

▼ 比較記事はこちらで詳しく紹介しています
👉【収納ベンチ比較記事】

使用レビュー|庭に設置 使って感じたポイント

開閉のしやすさ

片手でスッと開けられ、閉めるときも片手を添えるだけ。
とにかく、開閉がラク!

さらに上フタが全開になるので物の出し入れもとてもラクです

片手で開ける様子

私はこの収納ベンチを、家の横の狭い通路に設置しています。
そのため正面からだけでなく、側面からフタを開閉することも多いのですが──
横からでもスムーズに開閉できて、全く問題ありません。

片手で軽く押すだけで静かに締まる

また、ダンパーによってフタがゆっくり閉まる構造なので、
子どもがひとりで出し入れする場合も安心です。

大きな荷物も手軽に出し入れできる

この収納ベンチは、上フタ全体が大きく開く設計になっているため、
長物や大きめの道具も出し入れしやすいのが魅力です。

スライド扉 物の出し入れしにくい

小型の物置にはスライド扉(引き戸)タイプが多いですが、
開口部が狭いため、収納できる物のサイズや量に制限が出やすいです。

その点、カインズの収納ベンチは
出し入れのしやすさ+収納力をムダなく活かせる構造になっていて、
屋外収納として非常に使い勝手が良いと感じています。

収納力

私が使っているのは幅150cmサイズのカインズ アルミ収納ベンチです。
主にガーデニング用品と、BBQ用品を入れています。

実際の収納の様子がこちら👇

収納の様子

入れているもの(一例)

  • ガーデニング用の培養土・肥料
  • 種まきグッズ、スコップ、剪定ハサミ、タオル
  • 支柱やジョウロなどの長物
  • バーベキュー用の炭 など

コンテナで仕切って収納すると、収納力UPし整理もしやすくなります。
私は段ボールを使って仕切り収納していますが、それだけでも出し入れがかなり快適になりました。

防水性

屋外収納ベンチを探す際、「完全防水」と書かれている製品はほとんどありません。
実際、カインズの収納ベンチにも「完全防水ではありません」と明記されています。

とはいえ、私が行った豪雨を想定した防水テストや、これまでの屋外使用の実感としては──

内部への水の侵入はまったくナシ。

防水テストの様子

▶ 詳しい防水テストの結果はこちら

フタの水切りゴムや構造の工夫により、しっかり雨水をガードしてくれています。

水切りゴムで雨水を侵入させない
上フタについている水切りゴム

日常的な雨風には十分耐えられる、安心して使える防水性だと感じています。

ただし、精密機器や水濡れNGなもの(電化製品など)の収納には注意してください。

質感・見た目

カインズのアルミ収納ベンチは、鉄とアルミでできた重厚感ある質感が魅力。
とはいえ、大人ひとりで持てる軽さなので、設置や移動にもそこまで苦労しません

安価な樹脂製の収納ベンチも販売されていますが、カインズのアルミ収納ベンチは紫外線や経年劣化に強いのも大きなメリット。
樹脂のように白く変色したり、表面がボロボロになるといったことが起きにくく、美しい外観を長く保てます

鉄やアルミは「サビ」が弱点。
そのため塗装の質が重要です。
カインズの収納ベンチには、ポリエステル樹脂塗装という耐候性に優れた塗装が採用されており、サビに強い設計になっています。


私が選んだのは「ベージュ」。
やさしい色味で、どんな住宅にもなじみやすいカラーです。

カインズのベンチストッカーには、以下のカラーバリエーションがあります:

アルミ製収納ベンチのカラースチール製収納ベンチのカラー
・ブラック
・ベージュ
・木目調
・ブラウン
・グレー

※スチール製は側面のパネルがスチール材になっており、その分本体の重量がアップしますが、価格はやや安くなります。
▶ 参考:幅120cmタイプの重さ
アルミ製:約12.1kg
スチール製:約18.4kg

\Amazonでカラーバリエーションを見てみる/

サイズ感

私はこの収納ベンチを家の壁際の細い通路に設置しています。
このようにスリムな設計なので、デッドスペースを無駄なく活用できるのが嬉しいポイントです。

設置の様子

私が使用しているのは幅150cmモデルですが、サイズ展開は豊富。
使いたい場所に合わせてサイズを選べるのも、カインズ収納ベンチの魅力です。


✅ 通常モデル(奥行き45cm)

  • 幅90cm
  • 幅120cm
  • 幅150cm(私が使用しているサイズ)
  • 幅180cm

✅ ブラックカラー限定モデル(奥行きが異なるタイプ)

タイプサイズ(幅 × 奥行)
スリム90cm × 36cm
スリム120cm × 36cm
ワイド127cm × 64.4cm
ワイド180cm × 64.4cm

ベランダや玄関まわりなど、スペースに合わせて無理なく設置できるサイズを選びましょう。

\Amazonでサイズを見てみる/

組み立て方

組み立ての様子

カインズのアルミ収納ベンチは、自分で組み立てが可能です。
必要な工具はプラスドライバー1本だけ

私は実際に一人で45分ほどで組み立てました。
(※組み立て中の写真や手順写真を掲載)

上蓋の取り付け

ただし、上フタの取り付け作業だけ少し重たいため、できれば2人で行うのが安全で確実です。

▼ 一人での組み立て手順はこちらで詳しく紹介しています

上記の記事では、上フタを一人で安全に取り付けるコツも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
力に自信のない方でも、事前にポイントを押さえておけば問題なく組み立てできますよ!

カインズ アルミ収納ベンチのデメリットも正直レビュー

カインズのアルミ収納ベンチはとても満足度が高い商品ですが、
実際に使ってみて「ここはちょっと残念かも」と感じた点もあります。
正直にお伝えしておきます。

デメリット①:価格がやや高い

樹脂製の収納ベンチなら1万円前後で購入できますが、
カインズのアルミ収納ベンチは約3万円前後と、決して安い買い物ではありません。

ただ、開閉のしやすさ・防水性・耐久性など長く使ううえでの快適さと見た目のかっこよさ、おしゃれさをを考えると、十分にその価値があると感じています

デメリット②:内部に仕切りがない

カインズ製に限った話ではありませんが、収納スペースに仕切りがない構造なので、
そのまま物を入れると中が散らかりやすくなります。

私はダンボール箱を使って仕分けしていますが、
市販のコンテナや収納ボックスを活用すると、もっと見た目も使い勝手も良くなります。


デメリット③:楽天市場で取り扱いがなかった

私が購入しようとした時点では、楽天市場で取り扱いがなく、Amazonで購入しました
楽天ポイントを活用したい方には少し残念かもしれませんが、
Amazonでは在庫も安定しており、スムーズに購入できました。

とはいえ、これらの点を踏まえても総合的な満足度はかなり高いと感じています。

カインズ収納ベンチはこんな人におすすめ!

こんな方には、カインズのアルミ収納ベンチがおすすめです!

  • 玄関まわりの荷物が増えてきて、どうにかしたいと思っている方
  • 玄関やベランダに仮置きした荷物につまづいて転びそうになったことがある方
  • ガーデニング用品やキャンプ道具の収納場所に困っている方
  • 子どものスポーツ用品や外遊びグッズの収納場所を探している
  • 「物置ほど大きくなくていい、ちょっとした収納が欲しい」と考えている方
  • 防水性・耐久性のある屋外収納を、長く使いたい方

\もちろん、送料無料/

まとめ|迷っているなら買って損なし!

正直、私も最初は「ちょっと高いかな…」と迷っていました。
最安クラスの樹脂製収納ベンチも候補に入れていましたが──

「どうせ長く使うなら、見た目も良くて防水性も高いものがいい
そう思って選んだのが、カインズのアルミ収納ベンチです。

開閉のしやすさ・防水性・耐久性・デザイン性・収納力──
各社の収納ベンチを徹底比較した中で、総合的にもっとも評価が高かったのがカインズ製でした。

実際に使ってみると、樹脂製にはないしっかりとした質感や高級感のある見た目が◎
上フタを開けるのもスムーズで、大物や長物もラクに収納できます。

玄関まわりがスッキリ片づき、毎日のちょっとしたストレスがなくなりました。
もう「仮置きした荷物に足を引っかける…」なんて日々とはさようならです!


今、購入を迷っている方には、ぜひ一度チェックしてみてください👇

\もちろん、送料無料/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな庭でガーデニングを楽しむ週末ガーデナーです。
草花の育て方や、初心者でもわかりやすい土づくりのコツ、ガーデニング道具をすっきり収納できる小型収納庫のレビューを発信しています。実際に使った感想を中心に、ガーデニングがもっと快適になる情報を届けていきます

目次