ファミリー用キャンプ用品が一式入る収納力がありつつ、省スペースに設置可能な小型物置「ヨドストレージボックスcolemanモデル」とてもかっこいいですよね
欲しいけど実際の使用感のレビューがないから購入に迷っている方多いのではないでしょうか?
もちろんキャンプ用品以外の収納もできるので物置を設置するほどではないけど小型の収納庫が欲しい方にちょうど良いサイズではないでしょうか
この記事では、ヨド物置の「ヨドストレージボックスcolemanモデル」を実際に見て・触れて・細部まで確認してわかった使用感を写真付きで詳しくレビューします。
「ヨドストレージボックスcolemanモデル」の外観とサイズ感をチェック

ヨドコウとアウトドアブランド・コールマンがコラボしたこのストレージボックス。
ポイントはコンパクトさですね。一般的な物置に比べてかなり小ぶりなので、住宅の敷地が限られているご家庭や狭小スペースにも設置しやすいです。
サイズはおおよそ幅125cm × 奥行68cm × 高さ110cm。このサイズであれば見た目に圧迫感がなく、でも収納力はしっかり確保されている、ちょうどいいバランスです。

素材はスチール製で、実際に触った印象では塗装の質感がしっかりしており屋外仕様でも安心感あり。細部の仕上げも丁寧で、「安っぽさ」はまったく感じません。さすがヨドコウといったクオリティでした。
本体重量は57.6kg
スチール製のため重さはありますが屋外設置を想定するとこのくらい重量があれば強風時も転倒リスクが少ないですね。
使い勝手は?開け閉め&出し入れのしやすさをチェック

ヨドストレージボックスcolemanモデルは、見た目だけでなく実際の使い勝手も非常に優秀でした。

フタの開閉がとにかくスムーズです。
上ブタにはしっかりとした取っ手がついている+ガススプリングがとても優秀。片手でも軽々開閉が可能です。
フタは途中でピタッと止まってくれるので、急にバタンと閉まってしまうような心配もありません。

さらに便利なのが、前面のパネル(前ブタ)も開閉可能な点。
この構造のおかげで、収納庫の奥や底にあるものも、腰への負担を最小限にして簡単に取り出せます。収納庫の高さは1メートルほどありますが、この“前から取り出せる”仕組みが、実際に使うとかなり助かります。

内部には棚板が標準で装備されていて、使用頻度の高いものを棚に置いておけば出し入れがよりスムーズに。
また、上ブタ裏面には有孔ボードを取り付け可能、軽い小物やツール類を引っ掛けておくのに便利。このちょっとした工夫が、日々の使いやすさをさらに高めてくれています。
収納スペースとしては決して大型ではありませんが、フタ裏・棚・底部といった3段構成で「使用頻度ごとに仕舞いわけ」ができる設計になっており、非常に合理的です。
仕舞いわけのポイント
・使用頻度 高い小物:有孔ボードに引っ掛ける
・使用頻度 高いもの:棚板に置く
・使用頻度 低いもの:底部に入れ込む

もちろん鍵もかけれます
Colemanカラーの赤色南京錠が付属されています
雨は入る?ヨドストレージcolemanモデルの防水性を実物で確認
屋外に置く収納庫で気になるのが、やはり雨の侵入。
特に台風や横殴りの雨のときでも、しっかり中身を守ってくれるかどうかはチェックしておきたいポイント。
ヨドストレージは開閉扉の各所に防水パッキンやシール材がついているため防水性は高いです。
写真付きで詳しくお伝えしていきます↓


雨水が入り込みやすい上フタの開閉部にはゴムパッキンがついていて、側面も上フタが覆いかぶさるような作りになっているためしっかりと防水対策がとられています。

さらに、前面の扉(前フタ)部分にも防水対策が施されていて、上下両方の開閉部がしっかりガードされています。
ゴムパッキン類の取り付け精度も高く、仕上げがきれいなので、外観を損なわずに防水性を高めている点も好印象です。
「ヨドストレージボックスcolemanモデル」を安く買うには?
ヨドストレージボックスは、購入方法が大きく2パターンあります。
① Amazon・楽天などのネットショップで購入して自分で組み立て設置する
② 外構業者から購入し、組み立て設置も含めて依頼する
結論からお伝えすると、設置まで含めた価格を考えると②の業者依頼のほうが安くなるケースも多く、おすすめです。
私が調べた情報を詳しくお伝えしていきます↓
外構業者によってはネットショップより安いことも
実際に私が調べたところ、楽天市場では約16万円で販売されていた一方、外構業者に依頼すると組み立て・設置費込みで約16万4千円になっていました。
私が調べた一例(2025年6月時点)
・楽天市場:約16万円 + 自分で組み立て + 自分で設置
・外構業者:約16万4千円 (組み立て+設置もおまかせ)
特に、ヨドコウと取引量の多い業者は仕入れ値が安く、結果的に見積もり額も下がることがあるため、数社から見積もりをとることがお得に購入するコツです。
DIYでの組み立て・設置は難易度が高め
ヨドストレージボックスは完成品重量が57.6kgで、パーツの取り扱いや持ち上げが大変。
また、土台の水平を取る必要があったり、正確な位置合わせが必要だったりと、初心者にとってはハードルが高めです。
防水性を最大限発揮させるには正確な組み付けが必須

ヨドストレージはゴムパッキンや水切り構造がしっかりしていて防水性も高いですが、それを活かすには歪みなく正確に設置することが前提です。
DIYで少しでもズレが生じると、雨水の侵入リスクにもつながりかねません。
防水性を確実に保ちたい場合は、施工経験のある業者に任せるのが安心です。
まずは無料見積もりをとってみよう

ヨドストレージボックスをお得に、そして安心して導入したいなら、まずは複数の外構業者から見積もりを取り寄せて比較するのがおすすめです。
というのも、同じ製品でも業者によって価格が異なることがよくあるからです。さらに、設置作業まで一括でお願いできるため、自分で組み立てる手間やミスのリスクも防げます。
とはいえ、自分で近所の外構業者を探して連絡するのは面倒ですので、無料の見積もり比較サイトを使うと便利です。
一度の入力で複数業者から見積もりを取り寄せられるので、費用も比較できて断然お得。
見積もりは完全無料なので、まずは気軽に依頼してみるのがおすすめです!
複数者に見積もり依頼すると断るときが面倒な気がしますが安心してください
見積もり比較サイトの担当者がお断り連絡の代行をしてくれます
詳しくはこちらのページも参考にされるとわかりやすいとおもいます
【公式HP】リフォームガイド‗ご利用の流れお断り連絡の代行もしてくれる
見積もりサイト「リフォームガイド」

\ 『リフォームガイド』 /
\お断り連絡の代行も! /
まとめ|機能も防水性も◎。ヨドストレージは“見た目買い”して後悔なし
ヨドストレージボックス〈Colemanモデル〉は、見た目のカッコよさだけでなく、機能性・防水性・使い勝手すべてにおいて高いレベルでまとまった屋外収納です。
実物を見て特に感じたのは、シックで高級感のある外観と、よく考えられた開閉構造・使いやすさ。コンパクトサイズながら、収納効率もかなり優秀です。
重さや防水面を考えると、自分で組み立てるより、設置込みで外構業者に依頼するのが断然おすすめ。無料見積もりサービスを使えば、価格比較もカンタンにできて安心です。
「このデザインが気に入った!」と思った方は、きっと使いはじめてからも満足できるはず。デザインと機能、どちらも妥協したくない方にこそ選んでほしい一台です。