カインズのアルミ収納ベンチを1人で組み立て!所要時間とコツを徹底レビュー

[PR]当ページのリンクには広告が含まれています。

「ベンチストッカー、欲しいけど…自分で組み立てるの大変そう。」
そんな不安、ありませんか?

この記事では、カインズのアルミ収納ベンチを1人で組み立てた様子を、写真付きで詳しくレビューしています。

✔ 1人でどこまでできる?
✔ 作業時間は?難しいポイントは?
✔ 実際に組み立ててみた感想は?

こんな疑問に応えながら、「私にもできるかな?」が解決できるよう、リアルな体験談をお届けします。

結論はコレ!

  • 1人で組み立てできた
  • 組み立て時間は45分(梱包開封から片付けまで)
  • 複雑な作業はなし
  • 上フタの取り付けは2人いると安心(1人でやる方法も解説します)

収納力・防水性・見た目の良さなどが魅力のアルミ収納ベンチ。
この記事を読めば、購入前のモヤモヤもスッキリするはずです!

※楽天市場では取り扱いがありませんでした
▶︎Amazonでアルミ収納ベンチの価格を確認してみる

目次

✅ 購入のきっかけ

「物置を設置するほどではないけど、ちょっとした収納庫が欲しいな」

これが購入のきっかけでした。

小型の収納庫の中からカインズ アルミ収納ベンチを選んだ理由はこの3点

  • 物置ほど高額ではない
     小型収納庫の中では中価格帯。初めてでも手が出しやすい価格です。
  • 移動が簡単で、設置場所に悩まない
     本体は比較的軽量なので、中身を空にすれば一人でも移動できます。とりあえず設置しても後から動かせる安心感。
  • 収納力がしっかりある
     高さは低いですが容量は十分。「何を収納するかまだ明確じゃない」という方も安心です。

収納庫を選ぶ際に「デザイン」や「防水性」「容量」で迷う人も多いですが、
カインズのアルミ収納ベンチなら、それぞれの要素をバランスよくカバーしてくれます。

✅ 届いた内容を確認!初期不良は?

配送:佐川急便

Amazonで購入
配送は佐川急便でした

梱包

包装に目立った傷凹みはありません

部品の状態を見てみましょう!
外で使用するので細かな傷凹みは気にしませんが、気になるレベルは個人差がありますので細かくレビューします

一番目立つ「天板」。収納ベンチの開閉する部分になります

天板アップ

近くで見ても大きなキズはなく綺麗ですね

端部にわずかな凹み

端っこにほんの小さな凹みがありました

私はこの程度は許容範囲かなと感じました
屋外使用するとこれ以上の汚れ、凹み等出てくると思うので気にしないレベル感です

他の部品は特に目視でわかる異常はなし

キズや凹みなどが気になる場合は返品・交換の問い合わせをしましょう
Amazonで購入しましたが、カインズストアから発送されていますのでカインズが責任を持ってアフターフォローをしてくれます

✅ 一人で45分!組立ポイントを写真付きで解説

  • 1人で組み立てできた
  • 組み立て時間は45分(梱包開封から片付けまで)
  • 複雑な作業はなし
  • 上フタの取り付けは2人いると安心(1人でやる方法も解説します)
説明書

説明書はわかりやすいイラストでこの1枚のみ

ねじ

さすがカインズ!ねじが綺麗にまとまっていて無くしにくい仕様ですね!

パネルの組み立て

組み立て作業のほとんどは、パネル同士をねじで固定する作業になります

パネルはアルミ製のため軽く、持ちやすいので作業しやすいです

使用する工具はプラスドライバーのみ

パネルごとに記号シールが貼られているため組み間違える心配もありません

パネルに貼ってある記号シール

このシール、剥がすと「ベタベタ」が残ることがあります
剥がしたシールでペタペタすればとれます
あせって擦ると悪化するので注意!

記号シールを剥がした跡

こんな感じにシールの跡が残ります
焦って擦らないこと!

剥がしたシールを貼って剥がしてを繰り返す

剥がしたシールをペタペタと貼って剥がすを繰り返すと・・・

シール跡が綺麗になった

綺麗になります

裏面の補強材(150cmサイズ)

裏面(底面)に補強材をねじで固定します
※収納ベンチのサイズによって補強材の数が変わります

✅ ここが難所!一人でやるコツとは?

上フタを組み付ける作業

開閉する上フタの取り付けが唯一の難所です

上フタを持ちながらねじを6本〜10本固定する必要がありますが
この上蓋が少し重たい

片手で上フタを持ち上げながらねじ穴を合わせるのがかなり難しいです
可能であれば2人で行うと安全です

1人で行う場合は、組み立てている収納ベンチを横に倒して行うと作業しやすいです
力を使わずにできるので、1人でも安全に作業できます

① 梱包材として入っていた発泡スチロールを敷く

緩衝材を敷く

②その上に収納ベンチ本体を横にして置く

収納ベンチを横向きに置く

③上蓋の下にも発泡スチロールを敷き、位置を合わせる

上フタの位置を合わせる

④ねじ固定位置を合わせて固定

蝶番のねじ穴を合わせて固定

✅ 組み立て後の完成レビュー

組み付け完了

無事、1人で組み付けできました

上フタの開閉動作も問題なし。

中身が空なら1人で持ち上げて運ぶこともできる重量です。
さすがアルミ製ですね。
※強度が必要な箇所は金属(鋼)が使用されています

✅ まとめ|組立が不安な人へ伝えたいこと

  • 1人で組み立てできた
  • 組み立て時間は45分(梱包開封から片付けまで)
  • 複雑な作業はなし
  • 上フタの取り付けは2人いると安心(工夫すれば1人でもできる)

パネル1つ1つは軽く、使用する工具もプラスドライバーのみなので、組み付けは比較的簡単です。

上フタだけは重いため、ケガ等しないように注意しましょう。

開封から片付けまで含めて45分程度でしたので、意外とスムーズにできました。
小型の収納庫を探しているなら「買ってよかった」と思えるアイテムになるはずです。

※楽天市場では取り扱いがありませんでした
▶︎Amazonでアルミ収納ベンチの価格を確認してみる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小さな庭でガーデニングを楽しむ週末ガーデナーです。
草花の育て方や、初心者でもわかりやすい土づくりのコツ、ガーデニング道具をすっきり収納できる小型収納庫のレビューを発信しています。実際に使った感想を中心に、ガーデニングがもっと快適になる情報を届けていきます

目次